-
【悩みの尽きない人生の曲がり角】誰に相談していいのか?もしかして、このように思う自分はおかしいのか?
人生ってホントに不思議ですよね。どの世代でもいろんな悩みで苦しむ方がいます。僕もその一人でした。僕の時には仕事、収入、子供、妻との関係性のバランスですごく悩みました。多分皆さんも同じ状況でしょうか?今思えば情けないかなと思います。でも果... -
障がい者グループホーム経営が赤字ならちょっとでもなんとかできるかもしれない工夫6選とは・・・?
何でもそうですが、赤字になるのは理由があるはずです。赤字を解消するためにはその理由の原因を解消すればよいと思います。それができるならとっくにやっているよと言われそうですが、この記事では『できるだけの事はやってるよ!』と言った後のちょっと... -
障がい者グループホームでのトラブルとは・・・?/開業時編②
『開業前のトラブルは絶対に避けたいと思いますよね。』と前回書きました。『行政のプレッシャーについて、近隣や貸主について、不動産屋さんについて』から事業責任者の心持に及んだお話でした。今回はNO,2との事なのでそれ以外の事についての僕の経験や... -
障がい者グループホーム経営で意外と気づかない落とし穴とは・・・?
コンサルタントから初めてこの事業を紹介された皆さんは『なんて素晴らしいビジネスなんだ!』『俺が探していたのはこの事業だ!』なんて思いませんでしたか?【社会貢献になる事業で感謝されますよ】【保護犬、猫として生かせることで殺処分される子を救... -
障がい者グループホームの管理者とはどんな仕事内容なの?利用者さんとのかかわりとは・・・?
現在僕のホームでは「軽度障がい者グループホーム女性専用棟」を2棟運営させていただいております。重度でも軽度でも関係なく管理者と利用者さんの関わりは大事ですが女性棟という意味で言うと大きな役割があると思います。男性棟にないこだわりや配慮など... -
障がい者グループホームをする上で必要な職員とは・・・?
障がい者グループホームでは必要な職員(肩書)は管理者、サービス管理責任者、世話人、夜間支援員、生活支援員になります。各職員でそれぞれ仕事内容は違うものの基本は利用者さんの支援が主な仕事であることは間違いないのですが、それぞれのグループホ... -
障がい者グループホーム始めるなら最初に決めておく事とは?
このような時代です。どんなチャンスもとりあえず調べてみてメリットが上回るならやってみようと思っている方は多いと思います。ではやりたいと思ったときに決めておくこととは何でしょうか?障がい者グループホーム経営に関わって若輩ですが2棟満床にで... -
障がい者グループホームは儲かるのか・・・?
いろんなところで最近よく見かけるようになりましたよね。フランチャイズで儲かるとか副業で儲かる。儲かる、儲かる・・・。本当でしょうか?実は僕自身も以前は将来の事を憂いていろんな事にちょっと手を出しては失敗してダメになっていたところにコンサ...