人生ってホントに不思議ですよね。どの世代でもいろんな悩みで苦しむ方がいます。僕もその一人でした。僕の時には仕事、収入、子供、妻との関係性のバランスですごく悩みました。多分皆さんも同じ状況でしょうか?
今思えば情けないかなと思います。でも果たして情けなくって社会人、夫、父親としてダメなのでしょうか?
もっと自信をもって堂々と家庭でも社会的にも思いを語っても良いのではと思いました。人生って長いようで短い、あなたも今は限界です。身体も心もくたくたです。そこで掲示板についてご紹介します。
お悩み相談掲示板とは
・インターネット上にあり、悩みや不安を気軽に相談してユーザーや登録回答者などからさまざまな経験や知識、考え方を踏まえて回答が寄せられます。
幅広い視点から意見を得ることが出来ます。いろんでなコメントを参考にする事で相談者の問題解決のヒントや気持ちの整理に資する事が出来ます。
メリット
・いろんな相談に対する回答やコメントを見る事が出来る。
・場所や時間を気にすることは必要ない。
・無料で相談できる。
・こだわった自分の考えや自分への反省のきっかけになる。
・相談しにくい事でも気軽に聞ける。などなど
デメリット
・さまざまな意見やコメントを目にすることで否定されたことが心に残る。
・人の不幸(悩み)は蜜の味というくらい中毒性に後悔してします。(嫌な自分になる。)
・個人情報を載せられず回答者の意見に反映されないので空気感を分かってもらえない。
・価値観の合わない人の意見まで見たくないが見て自信喪失か怒りを覚えてしまう。
・自らもコメントできるものもあるが、気軽に出来るのでアンチになりやすい。などなど
どの様なお悩み相談掲示板があるの?
・お悩み解決掲示板~みんなの悩み、みんなで解決~

日本最大の悩み相談専門掲示板と言うだけあって全世代のあらゆる悩みについて網羅しています。家庭や友人の悩み、恋愛や学校、介護の悩みまで網羅しています。
しかしながら、あくまでも"掲示板"と言う枠であるので専門家への相談と言うよりも『みんなはどう思うかなぁー?』と言った内容が多いです。
なので、『今年の新人は~が出来ていない!』という事について『あなたは~出来るんですね?』と言ったような回答が見受けられます。悪いと言っているわけではありません。利用するならそういった事の問い返しもあると思ってくださいという事です。
1,400文字以内で相談内容を書いて投稿すると登録されたユーザーから回答、コメントをもらえるような仕組みになっています。
ここには50才以上の悩み全般も扱っているので参考になる話もあるかもです。ちなみに無料です。
・ココトモ~友達として相談に乗る~

ココトモはコンセプトとして『友達として相談に乗る』ということです。そういう事もあって掲示板には回答者さんとの相談のラリーがあったりします。またチャットやzoomでの相談もできるそうです。
回答者にはボランティアの相談員の方が多数活動していて掲示板とチャットでは無料で相談を受け付けてくれるそうです。
zoomでの相談は音声/ビデオでも出来るそうです。費用については1,000円/30分で1対1で出来るそうです。僕自身はまだ、したことはないですが、安心ですね。
また交換日記や交流チャンネルもあっていろんな方と交流できるようです。他にも無料で聞いてくれる相談機関も全国の地域で検索してみれば紹介してくれます。
ココオル

ココオルはお悩み相談掲示板もある自己成長を目指した掲示板。そこにはうつ病などのセルフチェックなどから始まった自殺防止を目的として2014年7月22日に生まれました。
すごく多くの方が利用されている掲示板です。なのでいろんな世代の様々な悩みが掲示されています。それだけに自分と同じような悩みを見つけるにはいろんな悩みに目を通さなければならないと思います。
なので受験、恋愛、容姿などの悩み相談や日頃の悩みをつぶやけるような機能やセッションを目的とした機能、スタッフからの返事がほしいや誰でもコメントがほしいなど相談について多様な形があります。
ただアドバイスで終わりではなく、スタッフさんのと問い返し等セッションがありますが、追い詰めるのではなくその返信はない事の方が多いようです。
それもまた良いのではないかと思いました。なので世の中にはこういった悩みもあるのだなぁといった感想が思いつきます。
創設者のnoteとの連携もあって考えも見えたりとプラットホームとしての成長(ユーザーの成長)を促す言葉も見受けられたりと暖かな心根が見えてきました。
TOKYOメンターカフェ~女性の悩み相談サイト~

東京都の事業としてTOKYOメンターカフェ運営事務局が女性の為の掲示板として提供されています。こちらのサイトは『女性の~』と言うだけあって各世代の女性が感じる悩み事が多く書いてあります。
回答者としてメンターと言われる方々がおられますが、相談者さんの感情の吐露が薄く、空気感が伝わりにくい事、またメンターさんの文章の縛りがあるのか寄り添った言葉が薄いのが気になります。
しかしながらそう言ってしまうと身も蓋もなく掲示板自体の限界にも思われますが・・・。要は使い方だと思いますので皆さんのメンタルにお任せしますが、そういうものだと思ってください。
こちらは行政にも繋がっていますので専門支援機関に相談しやすいと思いますよ。
YAHOO!知恵袋~人間関係の悩み~
他人がいろんな悩みを感じていると分かるので一人ではないと思う反面、ネガティブな感情にタッチする部分もあると思います。
もう少し年代別や細やかなカテゴリー分けがあるともっと見やすいと思いますが、仕方がない部分です。
でも本当にたくさんの悩み事にたくさんの回答やアドバイスがあってみる方としては選べる事が出来る事もあり、解決に向けて様々な道があるのはおおきなメリットと思います。
教えて!goo
こちらもYAHOO!知恵袋と同じような形の掲示板です。すごく多くの方に利用されています。そして各世代の方にいろんな悩みが網羅されています。
YAHOO!知恵袋に比べると多くのカテゴリーがあってまだ見やすいと思います。またネガティブな感情もあって、コメントをサッと目を通す程度にとどめておいた方がいい場合もあると思います。
発言小町

こちらは各相談内容についてランキング形式で表記しております。なのでトピックスがあってもレスが少ないような悩みは表記していないようです。
なので人の悩みってだいたいわかる、その回答やコメントが見たいと言いうならこちらの方がわかりやすいかもしれないです。
エキサイトお悩み相談室

こちらは掲示板と言うよりカウンセリングの案内の一環として掲示板と連携しています。名称としてはパマリー掲示板~夫婦のモヤモヤ解消~で主に夫婦関係の話がクローズアップしています。
相談内容はおおむね奥さんから旦那さんへの要望や願望、苦情などが多いです。でも夫からの離婚についての相談もあったりして参考になります。
しかしながら、全体的に新着が少なく、アドバイスなどの回答も古いものがあるので頻繁に更新していないのが伺えるので人気はやや下火に思えます。
また兄弟サイトの"エキサイトお悩み相談室"もすごく参考になるところがあります。主にカウンセラーの参考回答が載ってある『お試し無料相談』はすごくためになると思います。これについてはまた別のブログでまとめたいと思います。
まとめ
・悩み事自体は人間ならだれにでもあります。でも人生折り返し地点の方の悩みはその後の人生に関わってきます。
だからこそ失敗できない。失敗できないからこそ頑なに自分の思いを曲げにくくなってしまいます。そんなに入れ込まないでください。本当のあなたは大丈夫ですと鏡に映っているあなたに行ってみましょう。
心配なら本当に相談できるフラットな方や思い切って専門家に頼ってみるのも一つの方法ですよ。悩みや不安を少しでも解消するにはあなたの力が必要です。
コメント